見事なバックドロップ!
このまま3カウントいけますねw
ヒロシマの軍団はスペックが恐ろしいッス!!
【2012/09/07 00:58】
| へな #- |
[edit]
合作お疲れ様でしたあ!
いやぁ、なんかHMCが梁山泊化してきてますねぇ。
そこにいるだけで、強烈なプレッシャーが…
次回作も草場の陰で応援してますよー♪
【2012/09/07 20:32】
| Zacrow #- |
[edit]
まさかのラグランジェ! 作品の驚きもありましたがバックドロップしてるストライクに笑ってしまった……。 誌面で見るのが楽しみですね!
う~ん……なんていうか、これは……。
〇(まる)!
とかで締めた方がよさそうですかね?
【2012/09/07 23:48】
| 七誌 #- |
[edit]
作者名を見て、もしやと思ったらやっぱりちょいさんも加わってたんですね~
作例見させていただきました。
キッチリバックドロップが決まってましたwww
しかしちょいさんちのストライクは流石ですね~まさか投げ技までこなすなんて。
キラもびっくりしてますねwww
【2012/09/08 03:39】
| Ryunz #SFo5/nok |
[edit]
バックドロップ(大笑)
輪廻のラグランジェは見てませんが、
これは良いものです。
しかもセットで(笑)
単品だと、スケキヨ(笑)
ネタ的には流石のちょいさんですね。
発色も良くて綺麗ですし、
マスキングでの塗り分けも綺麗ですねー!
曲面のマスキングが、どれだけ面倒か、
先日身をもって知りましたので、
マスキングは極力避けたいです(笑)
毎回、写真も綺麗で見やすいんですが、
やっぱりカメラは一眼なんですか?
腕ですか?
【2012/09/08 09:23】
| SVX #dxh2Uhv6 |
[edit]
頚椎いったな...痛そう^^;
HJ誌読んでたのに全然気づいてなかったです。(大汗)
いやぁ~いつもながらキレイな塗装。
さすがでございますm(__)m
【2012/09/08 16:39】
| しゅうごろー #- |
[edit]
三沢のバックドロップ、キターwww
初代タイガーマスクも好きです。
もし、鴨川に行かれたなら埼玉県草加にもお越しください。
なぁに車で約200km、2時間あれば楽勝です。(オイ
その前にちょいさんの広島へ行ってみたいもんです。
お好み焼きと、明石焼き沢山食べると、ちょいさんみたいな作品が出来るんですよね?
【2012/09/08 21:11】
| けんけ大佐 #- |
[edit]
三沢のバックドロップ、キターwww
初代タイガーマスクも好きです。
もし、鴨川に行かれたなら埼玉県草加にもお越しください。
なぁに車で約200km、2時間あれば楽勝です。(オイ
その前にちょいさんの広島へ行ってみたいもんです。
お好み焼きと、明石焼き沢山食べると、ちょいさんみたいな作品が出来るんですよね?
【2012/09/08 21:14】
| けんけ大佐 #- |
[edit]
バックドロップww
まさかのセレクトですね。
最初の写真見た時はちょいさん!コケてるよ!と思いましたが納得しましたw
ていうか初フルキャストでこの完成度は反則ですよ。。。
ぜひ東京まで出張してウチの在庫も作っていただきたい(マテ
【2012/09/08 22:43】
| がっとねろ #- |
[edit]
いやぁ~はじめみんなの話を聞いて
こんなの作るって聞いたときは
?って感じでしたが出来上がりの写真を見たときには
資料写真そっくりで
すっげえ~って一言しかでなかったっすよ。
それにしてもバラバラで作ってもあんなにしっくりいくもんなんっすね( ̄∇ ̄)
ほんとHMCのメンバーは凄腕ばかりで肩身が狭いっすよ( ̄。 ̄;)
【2012/09/08 23:44】
| くろたけ #- |
[edit]
こんばんは~
最初にバックドロップと出てきた時は?(・ω・^) でしたが、記事を読み進めて納得&吹き出しちゃいました(笑)
バックドロップとは文字通りだったんですね~
しかしストライクのバックドロップは完璧ですね。
あれをくらって立ち上がれる人?はいないのでは?(笑)
今度はキン肉マンのプラモデルを作って下さいwww
【2012/09/09 03:25】
| jin #- |
[edit]
スケキヨには、噴いちゃいました。
バックドロップをイメージさせて仕上げちゃうあたり流石ですね。
あとマスキングもすごい。。。
いつもながら、作業が丁寧ですよね!
【2012/09/09 23:45】
| JOHIRO #- |
[edit]
バックドロップお疲れ様でした!
紙面見ながら感動してました(;´Д`)
さて改めまして、みげるん@CYMA事務局です。
2012空コンでは大変お世話になりました(・∀・)
素晴らしい作品を拝見でき、楽しい時間を過ごすことができました。
メンバー一同またお会いきることを楽しみにしておりますm(__)m
【2012/09/10 12:51】
| みげるん@CYMA事務局 #SFo5/nok |
[edit]
>へなさん
バンダイチャンネルで観てたときは「なんじゃそらw」って思ってましたが、まさか作ることになるとはw
ヒロシマスペックは確かにちょっとおかしいかも
僕?ふつう。超ふつう
>Zacrowさん
孔明はkou2さんですね、確実にw
プレッシャーもなにも、Zacrowさんもある方面の第一人者じゃないですかw
定例会で雑談してたらいつの間にか製作メンバーに組み込まれてた。ってのはデフォです
>七誌さん
僕もまさかの、でしたw
作業の都合上、単体で受身を作らないといけなくて、組み手にストライクを指名
ほんとよく動きます
ノンジャンルな活動はまさにジャージ部w
【2012/09/10 22:22】
| ちょい #- |
[edit]
>Ryunzさん
たまたま何も作ってなかった時期でしたから、白い矢がさくっとw
原型のままではにっちもさっちもいかずに、かなり伸ばしたりなんだりしましたが、以外と分からんもんです
ストライクは、たまたま陳列棚にあったので使いましたが、フリーダムではこうはいかないでしょうね
羽根で自爆w
>SVXさん
基本ほとんど空、とゆーか宇宙飛んでるようなヤツなのに、バックドロップで撃沈w
このシーンがある第一話だけは、バンダイチャンネルで無料配信してます
発色はぶっつけ本番でしたが、キレイに見えてたならなにより
マスキングは超めんどくさかったです
写真はほとんど分からないのですが、フォトラを買ってからは、照明については悩まなくなりました
完成写真はデジイチですが、それ以外はほとんどiPhoneだったりします
>しゅうごろーさん
そうそう、頚椎が、、ってコイツ首ないっすw
ノーマルだと技かけてる側が接地しちゃいますw
初のパールでしたが、けっこうキレイに発色するといいですね
ガンプラで使うことがないのですがw
【2012/09/10 22:23】
| ちょい #- |
[edit]
>けんけ大佐さん
肩邪魔だし、そもそも首ないしで大変でしたw
この作品のせいか、鴨川には夏しかないイメージですw
お好み焼きは食べるよりおごる方が効果的です、僕に
お酒があればなお可
まんじゅう怖い
>がとねろさん
先週は延髄蹴りかましてましたから、ちょっと怖いw
単体でこのポーズ作ってる時はほんとにこれでいいのか、ちょっと不安でしたw
キャストは複製状態がスゲーよくて、気泡が皆無だったので助かりました
自分で抜いてたら地獄だったでしょうね~
在庫処理は、今世紀中約束も怪しいですw
>くろたけさん
僕もよく分からないままあれよあれよと決まってってw
役割分担が秀逸でしたね、きっと
実物帰ってきたら、どっかの模型屋に展示して欲しいですね
って、蚊帳の外みたいなコメントしてもダメですよw
確実に頭数に入ってるのでw
【2012/09/10 22:23】
| ちょい #- |
[edit]
>jinさん
そう、文字通りバックドロップです
Gガンですら、それはなかったのではw
RGだからできたこその技
バランス次第では、アタマ着けずに自立?しますからねぇw
そういや孫悟空はMGありましたねwあのシリーズはいずこ
>JOHIROさん
塗装前の白い状態なんか、まさにスケキヨ
マスキングはほんと大変でした
自分用のプラなら絶対やらない作業ですねw
JOBとしてやらざるを得ない状況ってのが唯一の原動力です
【2012/09/10 22:24】
| ちょい #- |
[edit]
>みげるんさん
空コンではこちらこそお世話になりました
どれもこれも見所満載で、いろいろ大変
前回防府は行けなかったので、ほぼ1年越しでしたが、チャージが半端ないっすねw
今度、ご都合つきましたらコチラ定例会にでもお越しくださいませ
ありがとうございました!
【2012/09/10 22:28】
| ちょい #- |
[edit]
輪廻のラグランジェって一回も見たこと無いのですが
巨大ロボでバックドロップやってるなら見てみようかなw
【2012/09/11 09:49】
| ハマシ #- |
[edit]
土曜日はお疲れ様でした。
たっぷり雑談も道中に出来たので楽しかったですよ。
あ、テネリタスもお疲れ様でした。シリコン3キロ、レジン1キロ使い切ったかいがありました。
これは、お互いにお疲れ様かなw
【2012/09/11 22:06】
| くろぼん #- |
[edit]
>ハマシさん
バンダイチャンネルでやってるのでぜひに
バックドロップな第一話なら無料だっはず
先週は延髄蹴りをかましてました
>くろぼんさん
僕は乗ってただけなんで、運転ほんとおつかれっした
模型談義は尽きませんね~
シリコン大作もおつっした
おかげさま気泡や欠損がなくて楽でしたよ
残念なのは、この複製品を再度作りたいと思わないこと、かなw
【2012/09/13 12:45】
| ちょい #- |
[edit]
トラックバックURL:
http://1000go.blog36.fc2.com/tb.php/314-c67cb28b