い~じゃないですか、ディープストライカーVrちょい!ですよ。
むしろオリジナル要素を付け加えてさらにかっこよくしてみるのもアリなんじゃないっすか~!
あたしゃ、そ~します!w
【2011/08/04 00:30】
| くろぼん #- |
[edit]
チラリズム良いですねw。
フレアー部分って本当に形状出しが難しいですね。
Dストライカー、着実に進んでいますよ。
頑張って下さい!
【2011/08/04 02:39】
| ピカ #- |
[edit]
離れてる両端の同形状パーツは
多少違っても
黙ってれば気づかれないですしね(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!
ましてや、個人的なスクラッチ作品なら
それも“味”となる気がします!、、、多分w
【2011/08/04 04:38】
| daisan #- |
[edit]
はじめまして!いつも楽しく拝見してます。
デプス着実に進んでますね…凄い!!
過去のジムスナイパーカスタムにもシビレました(*^^*)
私のはちとショボいブログですが、もし良かったら相互リンクお願いしますm(_ _)m
【2011/08/04 13:49】
|
もんこん #QXJU6eaI |
[edit]
いつも楽しみに拝見してます。
大変さが分かりますよ。。。
でも完成したときの達成感は半端ないと思いますので、頑張って下さい。
【2011/08/04 20:41】
| ざくさん #- |
[edit]
こんばんは。(^_^)
ブースターが、ここまで完成してたんですか⁉
しっかし…スクラッチとは思えないこの
完成度の高さ。相変わらず凄過ぎ(^_^;)
フレアも難しかったんでしょうけど、
ブースターの細々したディテから
フォルム迄、正に神業ですな(-_-;)
しかも、本当に先日制作した部分が
隠れてしまうなんて(^_^;)
この拘り、この技術! 正に匠ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
【2011/08/04 20:41】
| プニマル #- |
[edit]
ちらりずむさいこー(棒読み)
これはもう鬼チラですねww
Rが素晴らしいです!
シンメトリーはカスタム機には不要です!
偉い人にはそれが(略
タイトル吹きましたww
【2011/08/04 23:30】
| へな #- |
[edit]
まず、1年もモチベ保っているのが凄い!
そうか~キャノコンエントリーからだもんね。
そうそう、安心メトリーは模型の美学ですよ。
ま、モノは言い様ってわけでww
【2011/08/05 07:54】
| halk #- |
[edit]
>くろぼんさん
元より色々破綻はしてるんで、いまさらなんですけどねww
個性、アレンジとゆープロテクターで逝ってきます
元よりかっこ良くなるかは・・・(汗
>ピカさん
キット後方やや斜め上限定のチラリですw
そうそう、フレア部分って、うねりあるわ、表も裏も厚みも考慮必要だわでほんとメンドクサかったです
幸い、裏面はほぼ隠れるのでリューターでがりごりできたのが救い
残り3ヶ月、がんばりまっす(あと3ヶ月か、まだ3ヶ月かw
>ダイさん
そうそう、こんな末端のパーツ、どうでもいいんですw
スクラッチマイスターなダイさんの「多少」と、僕の「多少」の度合いがどうかはこの際置いといてw
「味」「個性」「オリジナル」、、日本語ってステキw(日本語?
【2011/08/05 21:47】
| ちょい #- |
[edit]
>もんこんさん
はじめまして~
リンクのお誘いありがとうございます!こちらこそぜひよろしくお願いします
デプス、そろそろ着地体制を考えないといけないのですがどうなることやらですw
ジムスナもお褒めいただきあざっす!
一応クラブ内コンペだったんで、なんとか完成までたどり着けましたw
そんなだらだらブログですがよろしくです
>ざくさん
はじめまして!
こんなだらブログを拝見いただいてましてあざっす!!
そうなんですよね、最後の達成感だけが楽しみで
そのために敢えてキャノン全身は作ってなかったり
敢えて一部しかディテができてなかったり
敢えて、、(汗
>プニマルさん
おおまかな形はできてたんですが、細かいすり合わせが遥かに時間かかってます(汗
調子が出れば一気にいけるんですが、考え出すとダメですねw
あと、R部分のプラ貼り合せが時間経ちすぎたせいか歪み始めてるような(滝汗
飽きてしまう前にこのパーツを脱出したいのですがねぇw
【2011/08/05 21:51】
| ちょい #- |
[edit]
>へなさん
見えそうで見えないから萌えるんですよねw
そう!この計算され尽くした左右のアンバランスさがカスタム機には必要
偉い人(略
タイトル、安心されましたか?w
>halkさん
そう、キャノコンが発端です。よく覚えてますねww
「一生に一度クラス」を作る気持ちになったあのコンペ要項は強烈だったなぁ
微妙な安心メトリーは、昨今のCADCAMなキットにはできない芸当なんですよ!
そこが味、ワビサビなんです
偉い(略
【2011/08/05 21:51】
| ちょい #- |
[edit]
夜分にスイマセン…
相互リンクのご了承、アリガトーゴザイマスッψ(`∇´)ψ
今は神戸在住ですが、実はワタシもヒロシマ人です。どーか、よろしくお願いします!!
【2011/08/06 00:04】
|
もんこん #QXJU6eaI |
[edit]
こんばんわ!!
シンメトリー~、この形状だと大変ですね!でも、左右同時には見れないとおもうので、ちょっとぐらいは大丈夫と、
自分は何時も暗示を掛けてますが(笑)
チラリズムは、もう~、見ていてドキドキさせられます♪
【2011/08/07 02:06】
| hikogun #2Gd6V9DA |
[edit]
カテゴリー最高回数の更新おめでとうございます!
目指せ100回…んなわけないか(笑)
工作の難易度がハンパないですねェ~
【2011/08/07 19:04】
| しゅうごろー #- |
[edit]
>もんこんさん
リンク工事あざっした!
なんと広島人とは
こっちに来る機会がありましたら、ぜひヒロシマモデリングクラブへw
>hikogunさん
ども~!
そう、気にしだすとキリがないですよねぇ、、自己暗示超大切w
チラリズムは僕自身まさかここまでとはorz
>しゅうごろーさん
軽く50は超えそうですが、終盤はバタバタで更新どころではない雰囲気がプンプンしますw
1度作ってみると、こーしたら楽だったなぁて思いつくのですが
やり直しはしないのと、覚えていられない二重苦でどうにもこうにもです(汗
【2011/08/07 23:03】
| ちょい #- |
[edit]
ここは左右対称かどうかは多分見ても分からないと思います。
認知科学的にはその他の部分の形状から左右対称だろうという前提で認識されるので、
実際の形状が多少違っていても左右対称に脳内補正されるでしょうね。
(まあ僕は認知科学の専門家では無いですが(爆))
そもそも僕には左右同じ形に見えてます。
それにしてもここまで作り込んだディテールを隠すこのチラリズムに
若干マゾヒズムも感じるのは僕だけでしょうか?(笑)
(富士山の頂上一歩手前で引き返すみたいな(笑))
【2011/08/08 02:38】
| ツキデコ #- |
[edit]
>ツキデコさん
作るときくらいですもんね、左右並べて見比べるのって
こだわるべきポイントとゆーか、残工作も多いのに、こーゆーところに時間かけてしまうのは、
試験勉強中に普段しないような掃除をしたくなるのと同じなんですかねぇ
脳科学的にw
【2011/08/09 23:02】
| ちょい #- |
[edit]
トラックバックURL:
http://1000go.blog36.fc2.com/tb.php/231-65de7432