こ・・こんばんは(^^/
いや~www 凄いですね!!
どういう発想から、こんな凄い
スクラッチが生まれるんですか!!?
いつもながら、驚かされますが、今回も凄かったww
またまた、勉強になりましたd(≧▽≦*d)
あww 凄いwww
【2011/05/01 23:56】
| プ二マル #- |
[edit]
こんばんは。
箱組の中継、非常に勉強になります!
分度器などツールがなくても出来て行くのが凄いです。
参考にさせていただきます!
【2011/05/02 00:09】
| JOHIRO #- |
[edit]
プラの箱組みでも
結果的に重くなるのは
なんだか不思議ですよね(´・ω・`)
【2011/05/02 04:14】
| daisan #- |
[edit]
ディープ復活と聞いてきましたw
また細かいことを・・・・・
自分もいつも目分量ですが?w
【2011/05/02 08:57】
| kazuo316ti #- |
[edit]
テーパーは・・これ難しいですよね・・。
やった事はないですけど、テーパー部分は一枚ずつ順番に工作するのでしょうか?
しかし上手いですね~。
【2011/05/02 10:38】
| ガンプラ好きなお父さん #- |
[edit]
プラ板工作、ご苦労様です。
なんかすごい物を作ろうとしてますね-!!
因みに自分は、分度器持ってますが使い方がてきと~なんで
目分量と同じ...(; ̄ー ̄川
【2011/05/02 22:24】
| しゅうごろー #- |
[edit]
前回の記事といい、ディープな作業ですね(笑)
四角い箱だけじゃない箱組の製作で、
ここまで詳しい記事はなかなかない気がします。
すごくわかりやすくて、ありがたいです!
GFFのパーツを見ると...これからさらに
ディープなゾーンに突入しそうですね(笑)
【2011/05/03 00:15】
| ツキデコ #- |
[edit]
おはようございます!!
プラ板の削り臭に誘われてきました~(笑)
ディープが復活していたので、
思わず嬉しくなりました~
最近、普通にガンプラこさえてるよりも
プラ板切ってるほうが、ときめくことに
気が付きました(笑)
箱組みして、カタチが出来ていく様は
ホント、楽しく、期待してます!!
【2011/05/03 05:25】
| hikogun #2Gd6V9DA |
[edit]
>プニマルさん
流用部品で使えそうなモノがあればいいんですが、結局プラ板工作になっちゃいますね~
「工作してる感」は高いので楽しいですよww
>JOHIROさん
参考になるところがあれば良かったです~
細かい寸法測っても、最後は目分量で削り倒すので結局おんなじなんですよねぇw
>ダイさん
ムクよか軽いはずですが、それでも結構キてますねぇ
箱組み一発でできればいいんですが、その上にプラ板貼って修整とかするもんでw
【2011/05/03 09:18】
| ちょい #- |
[edit]
>かずをちゃん
どこまで復活劇ができるかw
やっぱし目分量ですよね~
って、数多のフルアーマー系も目分量!?
>ガン父さん
テーパーは貼って削ってを繰り返しですが、瞬着併用するんでかなり早いですよ
角を削るあたりから成り行き任せですので、左右寸法揃えるのがしんどいっすねぇw
>しゅうごろーさん
けっこうな大きさになってきてニヤニヤしてますw
分度器はダイソー製を買ったはずなんですが、使わないんでどっかいっちゃいました~
【2011/05/03 09:27】
| ちょい #- |
[edit]
>ツキデコさん
ディープになっとりますw
箱組みはうまく伝わってればいいんですが、、、とりあえず目分量でw
最悪小さめに作ってしまえば、後からプラ板の貼り足しでどうにでもなります
>彦GUNさん
プラくず撒き餌した甲斐ありましたw
ほんとプラ板やってるとトキメキますね、作ってる感が高くて
表面処理もそこそこなんで、サフ吹いたら相当アラがでてきそうですがw
【2011/05/03 09:38】
| ちょい #- |
[edit]
トラックバックURL:
http://1000go.blog36.fc2.com/tb.php/203-b82d51d9