GWに実家に帰った時に、GFFのディープストライカー見てみたのですが、おもいっきり自重?でへたってましたよ。
バックパック関係も2軸くらいで接続するのが良いかもですね。
でっかい巨砲もガッチリ!!可動はあんまり考えなくても良いかもね~
【2010/05/07 22:43】
| くろぼん #- |
[edit]
1/144だと全長はどのくらいになるんでしょうねぇ。。
安定したディスプレイはもちろんですが、
置き場にも困りそうですね^^;
一度ラフに部品をそろえてみると良いかもしれません。
そうすれば、どの辺に力がかかるのか判断できて補強箇所もはっきりするかと思います~。
しかし、ぶっとい背骨ですなーw
【2010/05/07 23:50】
| kyouhe1 #- |
[edit]
10角のアルミパイプはすごい迫力ですね。
はるかにオーバースペックな感じが漢を感じます。
この角パイプがすでに巨砲ってかんじでしょうか。
それにしても、すごい工作ですね。
壮大すぎて、作業量の予測がつきません。
色々勉強させていただいております。
がんばってください。
【2010/05/08 00:50】
| ツヨ #- |
[edit]
まるでガレキの軸打ちですねw。
10ミリのアルミの角材は圧巻ですね。
完成品がへたると凹む気持ち分かります。
分かりますが、自分にはここまで出来ません。
頑張って下さい!
応援しています。
【2010/05/08 01:28】
| ピカ #- |
[edit]
>くろぼんさん
そうそう、くろぼんさんのその話しを聞いてがっつり逝きたいと思ったのですが、、
問題は大砲ですよねぇ。。取り付け軸がなさ杉で
トラス組んで無理やり背骨に縫いつけるか
>kyouhe1さん
本体はさほどのでかさではないのですが、、
大砲がどうなるか
長さもですが、基部のでかさがネックですねぇ。。どうやって組もうか、と妄想全開です
>ツヨさん
先が見えてくるとテンションだだ落ちなんですよねぇ。。当分先は見えないですが
10mm角は、ホムセンでイチバン小さいのがコレだっただけ、、というのは内緒w
>ピカさん
今回はほとんど固定モデルですので、がっしりいきます
いっそムクなら軸打てるんですけどねぇww
【2010/05/08 03:22】
| ちょい #- |
[edit]
10mmアルミ角棒、、
まさに巨コンですね~、、←意味不明(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!
【2010/05/09 03:52】
| daisan #- |
[edit]
>ダイさん
ネタがネタだけに、巨コン部分はイパーイでてきますよ~ww
【2010/05/09 11:08】
| ちょい #- |
[edit]
トラックバックURL:
http://1000go.blog36.fc2.com/tb.php/116-f1dd8b8e