終末DIY
2012-02-27
この日曜は、カッターをカンナに持ち替えて、テーブルを作ってました。作るとゆーても、ホムセンでカットしてもらった木材をトンテンカンと組むだけ
組むだけの割りにけっこー時間かかりました。
そもそも木ねじだから、トンテンカンでもないかw

カンナかけの図
でかいスノコではない
中学生の技術家庭科以来だわw
この後、#80ペーパーでがっしゅがっしゅと

ワンバイ材を組み合わせて、天板ひとつに、足代わりの枠4つ
組み上げるまではいかず、また来週
木材の歪みが結構大きくて、出来栄えは(-ω-。)といった感じですが、
かみさんには感謝されたのでまぁ良かったかな、と
も少し全面にペーパーかけたら、トップコート、、もといニス塗ろうと思います(。・ω・)ノ゙
PS.
かみさんのモノを作ってるのに、Do It Yourselfとはこれいかに
PS.2
これだけで筋肉痛とは(略
PS.3
プラモ?ばりばりやってるってば(`・ω・´)
スポンサーサイト
タグ :
お前の罪を(ry
2012-02-21
( °Д°) プレバンさんからボールが着いた~♪

( °Д°) くろやぎさんたら、組まずに積んだ~♪

左上の暗い隅に黒い箱ががが
そして小話
毎度お世話になってます、たんこぶさんちの更新チェック
こちらでは、何を作ってるかまで書いていただいてるのですが、
そこは迷走している僕のブログ
何を作ってるか、書いてないことの方が多いわけでして
今回のドラッツェミーティングの経緯では
その1 ドラッツェ
その2 ドラッツェ
その3 ドラッツェ?
その4 ドラッツェ
完成 アッガイ
ネタ享受に多謝(*゜∀゜)=3!!
そうそう
どっちのネタも小話やん、てのは聞かない方向で∩・ω・∩キコェナィ
タグ :
とあるジオンの黙示録0079
2012-02-16
( °Д°) おーい、山田(仮名)~(°∀°) なんすか?、先輩
( °Д°) こないだジャブローから上がって来たアッガイあっただろ
あれ、宇宙で使えるようにしろってさ~

(:.´艸`:.) マジっすか?w
アッガイってww
どーするんっすか?あんなのw
(´・ω・`) どっかの実験艦がズゴックを大気圏突入に使ったらしくてさ
そんならアッガイもやれや!ってなったらしい
(`∀´) せっかく持って上がったんだし、使わんと勿体無いっすけどね~
つか、スクリューしかないっすよ、アレww
(´・ω・)y─┛ こないだドラッツェに使ったスラスターがまだ余ってただろ
それくっつければ飛べるんじゃね~か?
(°∀°) で、推力足りなかったら、またガトルくっつけるんっすかw
(*´∀`)″ そうそうwよく分かってるじゃんよ
固定武装もあるし、他はそのままでいけるやろ~
来週までに飛べるようにしといてな
んじゃ、よろしく~
(`∀´)ゝ” うぃーっす
とんてんかんとんてんかん・・・
(*゜∀゜)=3!! 先輩~、できたっすよ~
おー、はやいな、って
( ゚д゚) ちょwwおまwwww

(;´・∀・)ゝ” あー、やっぱり色目立ち過ぎっすかね
(((゜Д゜;))) いやそういう問題ぢゃなくてさぁ
・・・・これ乗るヤツ、イヤだろうなぁw
( ゚∀゚) 俺はコレに撃墜されるヤツが憐れでやれんっすねww
( ゚∀゚)HAHAHAHA( ゚∀゚)
後に
「ソロモンの白い悪魔」
「アンノウンエネミー」
「月にかわってみっくみくにしてやんよ(゚∀゚)」
などと呼ばれる機体の誕生であった。

出撃はクロールで
タグ :
ドラッツェミーティング その4
2012-02-11
コメたくさんいただいたおかげで、コイツの着地点がようやく定まってきましたwいつも行き当たりばったりなもんで(°∀°)ゝ”
そしてもちろんやらなきゃいかん工作もどんどん増えてしまい、このままでは到底間に合わなくなりそうなので、
いったん終息、もとい収束。
今回はドラミ向けとして、突貫で完成させますYO
そんな突貫塗装の手順紹介
どんだけ適当に塗ってるかを分かってもらえれば、とw
別日にアッガイ手足は塗ってたので、今回はそれ以外のパーツが対象
とりあえずサフまで終わってたパーツと、表面処理が遅れてたパーツを串にざくざく刺しまして
1.まずはMAXグレー一色塗り
サフ塗ってないのもあったけど、時間ないしもういい
2.エアブラシカップに残ったグレーを瓶に戻し、洗浄することなく、うすめ液、タン色を投入
しばしうがいさせて、ちょい濃いタンを本体色(1)としてMAX塗り
3.カップに残ったタンに、うすめ液、白を混ぜて、ふたたびうがい
ほどよく混ざってきたら、本体色(2)としてMAX塗り
4.残った白にオレンジ混ぜて、(略
5.残ったオレンジに紺色グレーを混ぜ(略
6.最後、グレーは紺色グレー瓶に戻してエアブラシをちょい洗浄して、金+銀のメタル色をベタ塗り
7.メタル色使ったのでしっかり洗浄して終了
、、とまぁ、そんな就寝前2時間の突貫塗装

いちいちエアブラシ洗浄しない横着さも、近似色にしてるんだ、ということでw
まぁ、二度と再現できないような混色になっちゃってるので、塗り残しパーツあった日にゃ困りますが
そういや、エアブラシを洗浄なしにしても、紙コップなりに一旦移してから混色希釈すれば
うがい拡販の手間もなくてもっと楽でしたね。
書いてて気付いたw
以前は塗料の希釈加減がぜんぜん分からず、
色の載らないうっすい塗料や、糸吹くエアブラシに四苦八苦してましたが、
最近になってようやく自分の塗り易い加減が分かってきた気がします。
配色がマッチしてるかどうか、組んでみないと分からないな~(超適当
タグ :
ドラッツェミーティング その3
2012-02-07
先日はたくさんのお見舞いコメあざっした!ただいま、通常の8割程度で運行開始しとります
インフルにジョブチェンジしなかったのが救いでしたね~
まぁ、予防接種してませんが、昨年早々に免疫つけたので大丈夫なはずですがw
さて、こないだのウチのドラッツェ(ドラッツェ?)ですが、
「かっこいい!」
「素敵!!」
「抱いて!!!」
と、大反響いただいとりますω_(゚∀゚ )≡
そのなか、少数派意見を挙げてみますと、
・宇宙キターならドリル
・ロケットにミサイルにレーダーもいるやろ
・千葉のネズミ
・可愛い
・ブスのツインテール
・赤く塗れ
・制服ツインテール
・爆発しる
・癒し系
・対抗馬にアッグガイッツェ
・ほんとにドラッツェ?
・セーラー服のおさげアッガイ
・いっそセラムン
、、とまぁ、
あまりの想像力にびっくりしとりますw
つか、作った当人よかよっぽどおもろいネタばっかだしww
なんせ僕自身、「つけたはいいけど、コレ何色で塗るんだ?」と迷うこと数日
広島在住HMCメンバーの某プロデザイナー(限りなく特定w)にアイデア求めたりしてましたもんw
(巻き込んだとも言うw)
ただまぁ、ばんばんアイデアもらったのに、工作、塗装とも再現するほどのスキルもなく、
なんとも中途半端なモノになりそうなのが僕らしいっちゃ、僕らしいけどw
そんな魂の叫びだけなブログもアレなので、工作を少々紹介して茶を濁しますかw
アッガイ本体ですが、以前ベアッガイを作った時と同じく工作でして、
・細かいモールドを排除
・たってるエッジは全て丸める
とゆー、普段の工作とは真逆の行為をしてます。
#120でがっしがっし削ってくのが楽しいのなんの\(゜∀゜)/
そこそこディテあった足裏も、削りまくって、スクリューのみに

宇宙でスクリューがいるかって?
ジャイロ効果で安定するんですよw
腹のジャバラな段々腹も、以前と同じく1個飛ばしで埋めてます

こっちんが落ち着きます、、よね?w
以前はエポパテで埋めたんですが、プラとの境目がいつまでたっても馴染まず苦労しました。。
たぶんパーツの着脱でテンション与えた時に、ピシっといってたんだと思う
で、今回はヒートペン使って、ランナー溶かして埋めてます
ガフランでアホみたいにヒートペン使ったおかげで、だいぶ扱いにも慣れてきました
同様に、ドラッツェパーツもヒートペンでモールド埋めてます


ただでさえのっぺりなパーツがますますw
スラスターなんか、いっそプラ板箱組みでも良かった気もしてきますが、大人ならスルーの方向で
最後に、ちょっと時間軸が前後してますが後ろ姿を

ツインテールwは、ポリ内蔵の可動軸でなびかせられますYO(*゜∀゜)=3!!
タグ :