モナカノススメ
2011-09-14
小キズをちまちま修正しているディープストライカーではネタになんないので、新たな随伴キットの紹介ですw

MS-06Z Zタイプザク
小学生時分で持ってた覚えはあるけど作った記憶はないそんなキット
誕生日だかでもらったけど、誰かと交換したとか、、たぶん
楽に作りつつ、ちょっとかっこ良く作ろうと思います
都合よく言い換えれば、
「キットの持ち味を生かしつつ、オリジナルアレンジも加えて、唯一無二の作品へ」
日本語ってステキだわぁ
1.仮組み
途中で断念w
スナップキットでないのでテープなり瞬着なりで仮留めせんといかんのですが、とにかくめんどくさくて
昔よりかなり軟弱になってるなぁw
「ここをこう改造したら、この順番で作ったら」等々の妄想は完成写真を参考に

気になったのは、
・スカートでか過ぎ
・胴体短か過ぎ
なので、ここらへんを直してみようかと妄想
2.組み立て
無心でがんがん接着していきます
可動範囲拡大を考えて無理してなんやかやしません
完成したらどうせ動かさないし、よっぽど可動を確保しない限りかっこよいポージングなんてできっこないのでw
とはいえ、キットのままだとゆるゆるぷらんぷらんになること必死なので、
間接渋みを与えるため、懐かしのビニールの挟み込み

こーゆー挟み込みな関節軸に、キットに入ってるビニールを適当な大きさに切って挟むだけ
これだけでほどよいテンションが与えられます
ビニールが大き過ぎるとパーツからはみ出るし、小さ過ぎると当たり面がなくなるので、
その辺は
その他、めんどくさくならない程度で後ハメ化
3.改造
僕が思うかっちょ良い素立ちのポイントは、足首と股間接、後は首
おまけで腰の入りってところでしょうか
このキットでは、足首はそこそこ接地できる機構とデザインでしたのでそのまま
股間接のみボールジョイント化

接着した後だったので、リューターでがりがり削って黒瞬着塗りたくったイエサブジョイントを埋め込み
スカートは広がり過ぎてワカメちゃんみたいだったので、切断して&再接着

パテを使おうと思ったけど、硬化時間を待つのがめんどくさかったのでヒートペンを使用
スキマにランナーを溶かしちゃくっつけしてみました
初ヒートペンだったけどなかなかに楽しく、なんといっても作業が早い
おおざっぱな工作しかできないけど、こーゆーディテが少ないものにはぴったしかもね
胴体はほぼ四角な断面だったので、簡単にプラ板で延長
ここまでやると腕の短さも気になってきたので、ポリキャップ接合を兼ねて3mmくらいプラ板積層で延長

こうして組み上げると、顔がどうにも間抜けっぽいなぁ、、と
デザインが変わるようなことはしたくなかった(完成品がかっこ悪くても「持ち味」とゆー言い訳ができるのでw)けど、
プラ板でうにゃうにゃぽんと改修
モノアイスリット上部にプラ板2mm貼って、目つき悪くして
そんなこんなでこんな感じに


ビフォーよりだいぶ好みの形に
妄想時間は長めだったものの、実作業時間は週末ミッドナイト×3夜くらいかな
いじった労力以上に効果が出てくれるのが、旧キットのいいところですね~
ぶっちゃけ、ふとももの角度だけでどうにかなると思いますw
合わせ目が多い、、とゆーか全パーツ合わせ目アリですがw、#180⇒#320でがりごり削ればあっちゅーま
消してしまうようなディテもほとんどないので、一気にヤれます
MSVも再販したようですし、みなさんもやってみてはどうでしょう(o・ω・o)ノ
けっこう楽しいですよ♪
塗装は筆塗りしてみようかなと、妄想してみたり
この妄想もまた楽しいんだwww
スポンサーサイト
タグ :