ジムコンペ その1
2010-11-28
ヒロシマモデリング内、新春コンペ今春のお題「ザク」に続く第二弾は、FBさんの熱き要望により「ジム」
まずはジム改を買ってきました。

前回はザクスナイパーだったし、なんとなくジムスナイパー作りたいなぁ、と思った次第
んで、資料用にGM本を購入
系統図を見てると、どこから派生したものかますます不明になりましたw
だもんで、いわゆるMSVのジムスナイパーはこの際無視してw
GFFのジムスナイパーを主体に、アレンジ加えていく方向で
アレンジ=大人の都合、ね
作り易さ大優先ですw
もいっちょ参考として、食玩を

かっこいいんだ、コレが
ま、サイアクは、長モノ持たして、緑に塗りゃいいでしょ(マテ
で、まずは素体をじっと眺めた印象が、
肩幅広っ
足短かっ
でしたが、、、
見慣れるにつれ、いいバランスなのかなぁ、と迷いながらの改修

肩の軸の先を少し切り飛ばすことで、胴体へ密着
胴体側は、少しだけ削り込みするも、効果は不明
カトキ画稿では元のままでいいかも知れないけど、好みで腹部下側を1mm延長
肩ダクトは作るかどうか迷ったものの、FBさんがやってたので真似っこw
逆エッジとなる胸上側の面をデザインナイフで削り落としてます
で、ラインのつながる先が自動的に肩ダクトになるとゆー寸法
腕のビームサーベルラックは、食玩を参考にプラ板で

台形の断面とか目分量で削ってるので同じものは作れず、片腕のみ装備
MSVからしたらこっちが正解だろう、と
ひざアーマーは、ダブルオーのひざを流用

セブンソード作った余りを使うエコ
元のすねパーツを切って、接続軸移植して、形状合わせに削り&パテ盛り
プラ板からの方が早かったんじゃね?て考えたら負け
エコなんだよ、これは(大量に切りくず出しながら
んで、現在がコレ

あんまし変わってないなぁw
累計:10時間くらい
スポンサーサイト
タグ :
ずをコン1st終焉&2nd開始
2010-11-26
さて、ずをコン1stステージの商品がとっくに届いてたのだけど、
あれやこれやでタイミングを逃してたので、ここで紹介
まずは高級アイテム

メタルバーニアー!
僕には高級過ぎて買えなかったパーツ
ここぞとゆーところで使わせていただきます
お次は大物(重さ的に)

マジックスカルプー!
これだけあれば10年は闘えるw
いやマジで
以前、タミヤエポパテを消費するのに2年くらいかかったのでw
そして、勝利の美酒にはかかせない

ますー!
これでますます商売繁盛
お後がよろしいようでw
主催者のかずをさん、協賛メーカー各社サマ、ありがとうございましたー(≧∇≦)
ではでは、

ずをコン2ndステージでお会いしましょー
タグ :
OO7/G その11 キャノコン大公開
2010-11-23
キャノンコンペ大公開ちぅみなさん、ご覧になってますでしょうか?
とにかくここを見てちょーだい
もうね、どれもが凄すぎてガン見し過ぎて、時間が経ってしょうがない
みんなも寝れない日々を過ごせばいいと思うよw
さて、なんかもう、トンデモないところに参加してスミマセンって感じでして、
末席どころか、集合写真で欠席したヒトが右上に別窓で合成される写真の、
そのまた中にちっちゃく合成されてる、とゆーくらいのマトリョーシカ的な極末席の作品ですが、
こちらでも締めとして公開します。

どーんと正面
奇跡の自立
ヘタリもなく、ほんといいキットです

たぶんイチバンかっこいいと思われるwバックショット
実はバーニアがついてない罠w

デカールのテカリがまぶしいw
GNドライブはナニワねじのスピンサートを、メタルカラーで塗ってみました

左握り手は、曹操さん絶賛のアリオスの左手

ポーズ付けは下手なので、インストどおりに

背中のオーライザーの接続穴、完成した後にフタがないことに気づいたw

スタンドない方が落ち着くかも

既出写真ですが、ノーマルとの比較
スタイルはいじらず、小改造にて
GNドライブは小さくするつもりだったんだけどねぇw

最後までご覧いただき、ありがとーございました
また、製作中はありがたいコメいただき、大変励みになりました(≧∇≦)ノ♪
こんなぐだぐだなブログですが、これからもよろしくでっす!!
以下、おぼえがき
-制作期間・時間-
およそ2ヶ月、100時間
休み前日に5時間ずつ+平日1時間程度
-コンセプト-
良キットを使ってのチート行為
プロポは一切いじらず、ディテUP少々として、塗装と仕上げをがんばる
-改修ポイント-
ふんどしと、GNドライブ周りをいじれば、もういいんじゃなかろうか
後はPGっぽいディテを、プラちっぷとスジ彫りで
-塗装-
流行り?の同系色塗りわけをがんばろう、と各色2種類を
スジボリとかなんかで塗り分け
マスキングが死ぬほどめんどい
白
①ガイア白
②明灰白色
青
①コバルトブルー+白+蛍光ピンク
②①と同じ配合のつもりで作ったら、少し青よりになったもの
グレー
①いつか作った混色グレー
②軍艦色
黄色
白90%+黄色10%
赤
白80%+シャインレッド20%+蛍光ピンク少々
-仕上げ-
パーツ毎にトップコート(多分半光沢)の後、
エナメルのジャーマングレイでスミイレ
Hi-Qとベルテクスデカール(赤、グレー)を50枚ばかし貼り付け
-反省点-
⇒表面処理時間と割り切って、修正すべき
同系色といいながらも、たいして近くもない
⇒青だけはOK。プラス白でホワイトに振ったやつを別瓶で準備しよう。後、テスターに塗るべし
塗り忘れ、塗り残しパーツが多々
⇒段取り命
あと、トップコートくらい吹こう。デカールがはげて切なくなる
-良かった点-
予備キットがあると、精神的に楽
-総括-
自分なりにがんばったんでないの?"(""`д´)ゞ
タグ :
HMC展示会(仮)
2010-11-19
えー、先週のお話しw僕の所属させてもらってるサークル、HMC(ヒロシマモデリングクラブ)
ここが月イチ定例会で使っている公民館にて、「公民館祭り」なるイベントがありました。
同じように、この公民館で活動されているサークル(料理、ダンス、吟詠、その他諸々)が、各々スペースで展示を行うとゆー、要は出し物なわけですが、そこは「HMC展示会」と呼称w
土日の2日間の展示でしたが、僕は初日の3時間くらい来場
子守り状態で行ったので、あまり写真を撮って、、、なくはないなw
ベビーカーにほったらかしでガン見してましたw
そんな「HMC展示会」の模様を僕目線でどうぞ
見所いっぱいで書ききれないとゆーことにして、写真ぺたぺたしただけですヾ(´ε`;)ゝ
FBさんちとかくろぼんさんちとかくろたけさんちとか・・・レポ満載なので、そちらもぜひw
んでは、GOーー (""`д´)ゞ

入り口では、ジョーカーがダブルで待ち構え、

FBさんのペーパークラフトコーナー

スノーマンinスノーマンの細かいものから

光るメガガンダム

連邦わんさか

ジークジオン!!

ダブルオーが、大、中、小

さて、こっからがHMC内チームコンペのお話しw
この展示会をやるにあたり、せっかくなら、プラモをハイ並べました!以外に、何かテーマを持たせようとゆーことで、
3人1組のチームコンペをすることとなりました。
さかのぼること今年初めのHMC新年会にて、
さっそくその場であみだくじ作って、チーム分けして、ネタ決めて、、と
とんとん話しが決まりました
お酒の力って素敵ww
で、僕んところが「チーム インパルス」
そのまんま、インパルスガンダムの3種類装備(シルエット)
で、何か間違った感じで完成したwのが、前回の記事
チームコンペは、来場した方に投票していただき、順位をつけました。
模型屋さんに来る「偏ったヒトタチw」とは違った、いわゆる一般客とゆーこともあり、
なかなか興味深い結果となっていたようです。
チーム「ハマーンさまw」

チーム「インパルス」

チーム「ジュピトリス」

チーム「GNアームズ」

ここをご覧になってる方は、どれに投票されますでしょうかね?w
タグ :
ソードインパルス/G いきなし完成w
2010-11-13
はい、どーんo( ´_ゝ`)ノ
ソードインパルス/G
GはギガントのG(笑)
キャノコン用ダブルオーの合間に、ちらちら写してましたが、
とっとと完成画像ですw
これはなんじゃい??、と申しますと、
明日(とゆーか、今日)、開催されます、「ヒロシマモデリングクラブ展示会(仮称w)」での、
チームコンペ用作品となります。
そんな「ヒロシマモデリングクラブ展示会(仮称w)」の模様は、詳細等々は後日
火の車状態の中、平行突貫工作でした*o_ _)o

見たまんま、1/100 ソードインパルスの腕を直付けですw
穴開けて、軸打って、えいっ!ざくっ☆て

ついでにブーメランも1/100に換装
他は全然ノーマル
肩関節をBJに置き換えて、ソード類のエッジをツンしたくらい
無印1/100ソードインパは、友人よりもらってたキットを使っちゃいました。
MGが発売されている今、作ることはまずないでしょうしw
さんくすっした~

1/144キットは、幅広な足首とかぶっとい腕とか、気になるところは多々あるけど、
チームコンペメンバーであるkou2さんと話して「キリがないのでやめとこうw」と
あの時の判断は正しかったですw
おかげで間に合いました。
塗装は、、見てのとおりですw
ベースグレーをばーっと吹いて、本体色をグラデっぽくのせる、アレです。
グラデーション塗装と言うにはあまりにオコガマシイw
ここ1年でぼちぼち塗装を再開してますが、こーゆー塗り方もおもしろかったです♪
いかにも「色塗ってるZE~」って感がしてww
ベタ塗りのダブルオーと同時進行で塗装してたのですが、
ちまちまマスキングせないかんあちらと比べ、がんがん塗れるこっちが楽しいのなんの
ひさびさに塗装が楽しいと思いました( ̄▽ ̄)ゞ
神経質な工作もせず(時間がなかっただけだがw)、力抜きまくったお遊びですが、
たまにはおもしろいもんです\(o ̄∇ ̄o)/

1/144のくせして、エライ場所取りますがw
累計 28時間(ソードインパルス/G)
タグ :