ガフラン 完成(`・ω・´)
2011-12-17
ガフラン完成~(`・ω・´)



途中から、着地点がどうなるか作った本人も予想できませんでしたが、
その分楽しく作れましたね
羽根なんか特にそう


ジンクスっぽい折りたたみ方で満足してたのですが、
切り刻んで展開してみると、エヴァ量産機っぽくて、
こっちの方が気に入ったりw
そもそもが、コレってドラゴン形態重視で作ろうとしたんですよねw
んで、四足歩行が安定するようにひざ間接を延長したり、胴体反らしたりとやってたんですが、
直立させるとなんかそっちの方がかっこ良くて、
胴体に可動軸仕込んでビバねこ背w

おかげで?ドラゴン形態はすんごくかっこ悪くなったけど、まぁいいやw
以下、製作記事風にまとめてみましたw
自己満足&くそ長いので、読み飛ばし推奨で続きをぽちっと
スポンサーサイト
タグ :
ガフラン その3
2011-12-09
リンク強化月間━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!今月アタマに書こうと思って忘れてたw
リンクフリーなのは相変わらずですが、
「リンクしてやろうじゃなイカ」とゆーお方、ぜひともよろしくお願いします
さて、
着る毛布サイコー!快適過ぎる!!!
と、懲りもせず着たまま塗装してるわけですが
加工途中の羽根のパーツ以外は大体塗り終わりました
自分オリジナルなんて大層なことはできないので、設定色をベースとしてます
つまりは、黒と青
とりあえずチラリと

右から、
ガイアサフエヴォ ブラックのみ
ガイアサフエヴォ ⇒ スーパーシルバー
ガイアサフエヴォ ⇒ クリアーブルー+クリアーレッド
ガイアサフエヴォ ⇒ スーパーシルバー ⇒クリアーブルー
ってな具合に少しだけひねってみたわけですが、、、
右3つはほぼ真っ黒(;´Å`)
左のブルー狙いのパーツにいたっては、何故かグリーンメタリック(゜口゜;)
まだ組み立ててはないのですが、ほぼ真っ黒怪人となることが、容易に予想できるわけで(-д-川)
塗りなおすか
このままいくか
それとも浮気か
さて、どーれだww
タグ :
ガフラン その2
2011-12-01
先日は非常にたくさんのお祝いコメありがとーございましたーヾ(≧∇≦*)〃雑誌に載ったのが嬉しいのはもちろんなのですが、
こうしてコメやらメールやら電話で、おめでとー言ってもらいまして、
皆さんが自分のように喜んでいただいたことで、嬉しさも倍々増+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
ほんとブログやってて良かったな~ってつくづく思います
って、何度も書いてるような気もしますがw
さて、この勢いで居残り残業的デカブツ工作のUPといきたいところですが、
ネタにするほども溜まってないんで、もう少し寄り道にお付き合い下さいませw
そんな立場のガフラン


前回のエントリーで、思った以上のビフォーアフターとなりましたが、
もうちょっとヒートペンで遊んでます
そしてヒートペンの練習を兼ねての工作が、いつのまにか「ヒートペン縛り」になってましてw
パテを使わずがんばってます(`・ω・´) (誰得?)
そうそう、今更ながら簡単にヒートペンの紹介
こんな感じ


半田ごてみたいなものです
違いは温度調整できることと、ペンの様に持てて切っ先が近いこと
これでプラスチック溶かして、パテ代わりに盛ってやろうというアイテム
他にも切断、加工等々できるようですが、まずはパテ盛り代わりの造型に絞って使っています
で、今回もろもろやったこと
腕の延長

下腕は、ひざ関節と同様に真ん中でぶった切って肉盛り
上腕は、プラパイプで延長の後、周りを肉盛り
全部で10mmくらい伸びてるのかなぁ
下腕にディテを追加

左が盛っただけ、右が加工後
元あったディテを思い出せないくらい盛ってしまったので、装甲の重なりっぽくしてみました
大盛りに盛って削ったのみです
すねのエッジ出し

左が盛っただけ、右が加工後
キットパーツがダルいエッジだったので、肉盛りにて対処
ツンツンも少し多めに、、って元パーツの写真がないんで分からんですねw
逆Rの削り出しはほんと難しくてイヤなのですが、プラと硬さの異なるパテよりは加工はし易いみたい
んな感じで、今のところはかなり大雑把にしかできませんね~
プラとはいえ、盛り過ぎると直刃のデザインナイフでは文字通り歯がたたず
#180のヤスリでがっしゅがっしゅ削ってます
そして、しっかり溶着させるためにキットパーツまで熱を与える=変形しちゃう
ってのが難儀なところ
変形した部分を覆うようにさらに盛らないといけないし、その部分の再生作業が発生します
ま、元デザインから変ろうと気にならないですし、
AGEだけに誰も気にもかけないでしょうけどね(*__)ノシバンバン
アニメのあのひどさときたら・・・
まぁ、気を取り直してw

シルエット的には腕が伸びただけです
エッジもちょっとだけツンツンしてます

バラす際に股関節を折ってしまって、修復したもののぐらぐら(泣
尻尾がないと自立できませぬ
キツくするとまた軸が折れるし、こころも折れる

かっこいいと思ってた羽根が邪魔に見えてきたので、ちょっと加工してきまつヾ(´・ω・`)
タグ :
ガフラン その1
2011-11-19
先日のうっぷん晴らしパチ組みカルテットから、第二弾ガフランです
こいつ
「かつて人類が一度も勝利したことのない正体不明の敵」
とかゆー、トンデモ強さをぷんぷんさせてる設定のクセに
こんなシルエット


いやいやwwwダメだろコイツwww
尻尾+翼で悪魔的要素を持ってるにも関わらず、
なにこの黒タイツ着ぐるみはw
ドラゴンだかの形態に変形もするけど、これもいまいち
そんなもやもやを解消すべく、工作開始
あくまでお手軽にってことで、買ったっきりほとんど使ってなかったヒートペンを出動
練習も兼ねて、工作のほとんどこのヒートペンでやってみました
設定的に「生物か兵器かそれすら不明」ってことですので、
四角四面な工作よりも、溶けてぬめっとした感じがでていいかなと
なにより楽ですしw(本音)
さて、さっそくひざパーツの延長をば

すでにブッタ切ってますが、ニッパーでバキバキっとやってます
ソーできれいに切るよりも、切断面が多くてくっつき易いかと思って
で、延長したい長さにランナーを仮留めして
ヒートショック!!

とか言いながら、ヒートペンでランナーを溶かしつつスキマを埋めます
切断からここまで10分足らず
片側の長さを参考に、もう片方も延長
この後、角度が気に入らなかったので、ヒートペンで溶断した後で再接着とかかましました
しかし工作が早い早い
プラがかなり硬くなるので、#180とかの粗いヤスリでないと表面処理は難儀しそうですが、
今回はそんな表面処理も、ヒートペンでなでておしまいとします
お次は胴体
写真を撮る間もなく工作完了してますw

腹部を切断して、ジャンクから間接を追加してます
接着成型はもちろんヒートペン
さらに、首パーツの組み換えとか、羽根、尻尾の接続位置を変更して
はい、どーんヽ(゜∀゜*)ノ

エヴァ何号機?とか言っちゃイヤン
羽根つけるとこうなります

ジンクスっぽくて良くね?w

基本パーツはそのままで、ひざと胴体延長だけです
一応
そのまま羽根展開

エヴァシリーズ・・・・
完成してたのね
最近なんだかアッチ方面にひっぱられますねw
そうそう、尻尾があるから自立も問題なし(自立?)
大きくなった分、迫力も倍増!!

これくらい体格差があれば怖いでしょw
タグ :