OO7/G その11 キャノコン大公開
2010-11-23
キャノンコンペ大公開ちぅみなさん、ご覧になってますでしょうか?
とにかくここを見てちょーだい
もうね、どれもが凄すぎてガン見し過ぎて、時間が経ってしょうがない
みんなも寝れない日々を過ごせばいいと思うよw
さて、なんかもう、トンデモないところに参加してスミマセンって感じでして、
末席どころか、集合写真で欠席したヒトが右上に別窓で合成される写真の、
そのまた中にちっちゃく合成されてる、とゆーくらいのマトリョーシカ的な極末席の作品ですが、
こちらでも締めとして公開します。

どーんと正面
奇跡の自立
ヘタリもなく、ほんといいキットです

たぶんイチバンかっこいいと思われるwバックショット
実はバーニアがついてない罠w

デカールのテカリがまぶしいw
GNドライブはナニワねじのスピンサートを、メタルカラーで塗ってみました

左握り手は、曹操さん絶賛のアリオスの左手

ポーズ付けは下手なので、インストどおりに

背中のオーライザーの接続穴、完成した後にフタがないことに気づいたw

スタンドない方が落ち着くかも

既出写真ですが、ノーマルとの比較
スタイルはいじらず、小改造にて
GNドライブは小さくするつもりだったんだけどねぇw

最後までご覧いただき、ありがとーございました
また、製作中はありがたいコメいただき、大変励みになりました(≧∇≦)ノ♪
こんなぐだぐだなブログですが、これからもよろしくでっす!!
以下、おぼえがき
-制作期間・時間-
およそ2ヶ月、100時間
休み前日に5時間ずつ+平日1時間程度
-コンセプト-
良キットを使ってのチート行為
プロポは一切いじらず、ディテUP少々として、塗装と仕上げをがんばる
-改修ポイント-
ふんどしと、GNドライブ周りをいじれば、もういいんじゃなかろうか
後はPGっぽいディテを、プラちっぷとスジ彫りで
-塗装-
流行り?の同系色塗りわけをがんばろう、と各色2種類を
スジボリとかなんかで塗り分け
マスキングが死ぬほどめんどい
白
①ガイア白
②明灰白色
青
①コバルトブルー+白+蛍光ピンク
②①と同じ配合のつもりで作ったら、少し青よりになったもの
グレー
①いつか作った混色グレー
②軍艦色
黄色
白90%+黄色10%
赤
白80%+シャインレッド20%+蛍光ピンク少々
-仕上げ-
パーツ毎にトップコート(多分半光沢)の後、
エナメルのジャーマングレイでスミイレ
Hi-Qとベルテクスデカール(赤、グレー)を50枚ばかし貼り付け
-反省点-
⇒表面処理時間と割り切って、修正すべき
同系色といいながらも、たいして近くもない
⇒青だけはOK。プラス白でホワイトに振ったやつを別瓶で準備しよう。後、テスターに塗るべし
塗り忘れ、塗り残しパーツが多々
⇒段取り命
あと、トップコートくらい吹こう。デカールがはげて切なくなる
-良かった点-
予備キットがあると、精神的に楽
-総括-
自分なりにがんばったんでないの?"(""`д´)ゞ
スポンサーサイト
タグ :
OO7/G その10 完成!!(`・ω・´)シャキーン
2010-11-07
終わった、終わったよ、ママンっつーわけで、ようやくようやっと完成しました"(""`д´)ゞ
ほんと疲れた~。。
この水曜の休日で、塗装が8割方完了。
金、土夜で完成しました。
今回、少しばかり時間余裕できたので、デカール貼りに挑戦
いつか使うだろう、と買っておいた、Hi-Q、ベルテクスデカール
なぜか赤とグレーのみ
貼ってみると、白色は必要だと痛感

指定なしのコーションデカールは、最初はどこに貼ればいいのか悩むことしばし
でも、貼り始めると節操なくやっちゃいますねww
んで、バックショット
スタイルはいじってないので変わり映えしませんがw

カラーは僕なりにがんばったよ(`・ω・´)
公開までしばしおあずけ
累計 102時間(ダブルオー)完成
タグ :
OO7/G その9 塗装フリーク?
2010-11-01
塗装始めようと串刺し初めてはや3週間あまりまだまだ塗装中ですorz
なんでこんなに時間食うのか、さっぱし分かんねぇ
っつーわけで、
無駄に工作暦長いくせに塗装ビギナーな僕が、
大嫌いな塗装について毒を吐くことで、先進的安堵を得ようとする試み
他人の不幸を知ることで、もっと楽になりますので、
不幸自慢ありましたらレス願いますw
それではーー
塗装あるあるー
「塗装する日はいつも雨」
究極にして根源
塗装するから雨降るのか、雨が降ると塗装したくなるのか
「これ、サフじゃないじゃん」
混色グレーでした。塗ってから気づく
「これ、発色してる?」
蛍光灯はだんだん目がちかちかしてきます。
結局、左右で色味が違ってました。
「こっちをマスキングするの??」
極小面積以外をマスキングするはめに
透過を考えるとこうなるのだが、下地色をも一度塗った方が楽じゃね?
「あれ、もう3時間?」
マスキングに異様に時間食われます
「混色ブルーが後わずか」
二度と混色できない奇跡のレシピ
足りると思ったんだが、、、
「この色のパーツ、まだあるやん」
塗り忘れ、塗り残しはもはやデフォルト
「一番目立つところにほこり」
なんでよりによってソコにつくかなぁ(ガンダムの胸を見ながら)
「つや消しブラックをまた買った」
ブラインドでもないくせにダブリます。
「塗料の中ぶた、受け止める」
落ちそうになって、つい足で
Gパンの汚れと床の汚れ、落とし易いのはどっち
「動け動け動け」
ニードル固着
「ぶしっ★」
エアブラシが霧吹きになる不思議
大自然に抗った人間の末路
「なんでまだ塗装終わらんの?」
ほんと、どうしてでしょうかねぇ
今回、これらもれなく全部載せでやってます(`・ω・´)シャキーン
さて、いちおー進捗をば
いまのところ
塗装、トップコート、スミイレまで終わったパーツが6割
下地途中が3割
加工途中のパーツが2割、、、ってとこでしょうかねぇ
ダブルオーはこんな感じに

塗装レシピは、以前の1/100ダブルオーとおんなじ
多少塗りわけを増やしたくらい
この辺が限界です(´・ω・`)
インパルスは

写真でこんなグラデ(グラデか、これ?)が写ってるってーことは、実物は押して知るべし
実物を展示するんですけどね、これw
そして初めての

ドボン☆
さすがに分厚くなりすぎました。
世俗の汚れを洗い流し
累計 85時間(ダブルオー)
累計 22時間(ソードインパルス)
リンクにくろたけさんを追加しました。あざーっす(≧∇≦)
タグ :
OO7/G その8 新装備
2010-10-24
更新がどんどん疎かになってきててすみません。。キャノコン締め切り 11/11
HMC公民館祭り展示用締め切り 11/12
とゆー、素敵スケジュールのためと、言い訳けしておきますm(_ _)m
ちなみに11/13は結婚記念日
ここだけは、順序が逆で良かったかとw
最近通勤ルートを変えまして、そこで立ち寄ったダイソーにて
ワニ口クリップ発見!!
いやー、これ探してたんですよ
以前から、こことかここ見てて、欲しかったのなんの
とりあえず店舗内全数保護してきました(`・ω・´)

んで、買ってたけど使ったことのなかったグルーガンを持ち出して、
竹串に刺して、ペンチでかしめて、接着、
竹串に刺して、ペンチでかしめて、接着、
・・・と、
もくもくと内職しまして

96本の持ち手が完成
材料費 1,050円也\(o ̄∇ ̄o)/
保持力がちと強すぎですが、じゅーぶん満足
んで、グルーガンを出したついでに
今まで使ってた、目玉クリップ持ち手を補強

ビニールテープでわりばしにくっつけただけの代物だったんで、落ちたりしてたんですよね
塗装乾燥中とかに
これで安心快適
つか、これならもっと早く対処すればよかった
さて、今週のだぶるおーさん
今更ですが、こいつのテーマは「塗装をがんがる(`・ω・´)」
だもんで、最近流行りの「同系統の色を、パネルラインで色分け」なるものに初挑戦
ですが

全然違う色あいが異なってるもんで、なんかスゲーちぐはぐに( ̄д ̄;)
塗ってる途中で「あー、これはないなぁ」って思ってたんですが、最後までやっちゃいましたw
で、マスキングはがして組んでみると、やっぱし「ないなぁ」って印象
かみさんからダメ出しくらうくらい
さすがに青だけは塗しだなぁ(´・ω・`)
ちなみに武器はこんな感じに

単体パーツでは、うわーて思ってたんですが
一晩たって組んで見たら、こっちはアリかと
そして、持ち手を増員したので、ソードインパルスも同時進行

こちらは、黒立ち上げっぽいMAX風塗りもどき
こっちのほうが楽しくなってきたかも(≧m≦)
累計 71時間(ダブルオー)
累計 18時間(ソードインパルス)
タグ :