ディープストライカー 37 きょーぞー
2011-10-18
下の子が生まれて早4週間あまり新生児プラスで生活パターンがどこまで変わるかと思いきや、これに関しては案外不変
そもそも、寝たまま動かんしw
まぁ、かみさんは付きっ切りで趣味たるもんもできないわけだから、
なにかしらでフォローしたげんといかんですけどねぇ
問題は、上の娘、初号機
いや、初豪鬼
こやつがヒドス(((( ;゚д゚)))
当人にとっては突然の母親独占権剥奪に、フラストレーション絶賛大爆発
なかでも、
子どもなんて理不尽なもんだとゆー達観と、
こーゆー体験は今しかないんだよなーとゆー気持ちで楽しもうとしてます、ハイ
<!--/愚痴終わり-->
そんな
有料ですが、幼児向けの遊具なんぞがたんまりと置いてある遊び場で、ほっといても1日遊んでくれます

保護者は付き添いで園内に居ないといけないので、
事前に購入してたこんなん読みながら、マッサージチェアでもみしだかれてました

10時~18時まで
表面処理でもしたらはかどりそうでしょうけど、さすがにそこまでの勇気はないw
娘は8時間をほぼノンストップで遊びまくり
元気がいいのはなにより
<!--/親ヴァカ終わり-->
さて、本題(前置きなげぇ(゚Д゚;)
そんなあからさまな”モデサミに間に合いそうにないじゃん的エクスキューズ”を匂わせながらの
ディープストライカー
FBさんにもらったデカールを早く貼ってみたくて、そそくさと肩を塗装
内部フレームの塗りわけを3度間違い~の、
スプリッター迷彩パターンのネガポジを間違い~のの、ポカミス連発しながらもなんとか完成
そしてイチバンおいしいデカールをペタリと

かっこえぇのぉ(゚∀゚)
思わずFBさんに写メしちゃいましたw
肩の原型&デカールの製作者さんにww
色塗って貼っただけの僕がwww
今考えると、なんて痛い子(爆
まぁ、それだけテンションあがったってことですよ(*´д`*)
それからなんやかやして

キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
もうこの胸像でもいいんじゃないだろうかw
モデサミ会場でこれだけしかなかったらゴメンってことで(マテ
スポンサーサイト
タグ :
ディープストライカー 36 薄っぺらいヤツ
2011-10-15
モデサミまで1ヶ月切っちゃいましたね~間に合う気がぜっんぜんしなくなってきたのですがw
でき得る範囲でカタチにしようかと
塗装しながら並行作業の工作ですが、
胸部増加装甲の、フィンだかアンテナだかを生やしました

厚さはたぶん0.1mm
めっちゃボケてますがw
材料はコチラ

3.5インチフロッピーディスクのシャッター部分
会社で大量に廃棄されてたんで、この部分だけもぎとってきました(*゜∀゜)=3!!
材質は、ステンレス?ジェラルミン?
とりあえず金属であることは確かw
これを、ニッパーでバチンバチンと切りとって、ヤスリで端面のバリを整えれば完成
お手軽♪
金属ハサミでも切れますが、板が歪んでしまうので、ニッパーで一発で切り落とす方がいいでしょう
ニッパーの刃渡り以内のパーツしか作れませんが
もちろん?ニッパーは刃こぼれOKなダイソー製
4枚切っただけで刃先がったがたw
本体への取り付けは、タガネで本体側を彫って、瞬着でがっつり固定
掘りが浅くて接着剤がはみ出すあたりが僕クオリティ
元がヘアライン仕上げだったんで、メタルプライマーを塗っただけで塗料の食いつきは大丈夫っぽい
なにより、プラと違ってまず折れたりすることはないでしょうヾ(゚∀゚)ノ゙
せいぜいパーツが曲がって塗装が剥離してしまうか、
基部のパーツごとがっつりもげるか、、
・・・・そっちの方が被害でかいと思ったら負け(-ωー)
タグ :
ディープストライカー 35 塗れ濡れ
2011-10-07
とりあえず絶賛塗装中
足とか
下半身とかブースターとか武器とか、
ましてやキャノンなんて飾りなんです!
エラい人にはそれががが(*゜∀゜)
以外と?、工作未完成状態で塗り始める方が多くてびっくり
そうでもせんと完成しないってことですねw
僕はとゆーと、塗装ブースを常設してからちょこっと空いた時間でも塗装ができるようになりました
作業机は汚いままなのでゴミとかかみ易いんですが、もはやそーゆーことを気にしてられないレベル
これが終わったらのんびり作ろうそうしよう
さて、塗装に入るとめっきりネタに乏しくなるわけでして
遠回りにプに関係しそうなネタでも投下しときます
以下、読み飛ばし推奨w
追い込みになると足りなくなる時間
とはいえ自由に使える時間なんて限られるので、捻出するには睡眠時間を削るしかないわけですねぇ
この睡眠時間についてのお話し
睡眠には浅い眠りのレム睡眠と、深い眠りのノンレム睡眠があります。
眠りにつくと、まずノンレム睡眠があらわれ、次に浅い眠りのレム睡眠へと移行します。
身体は深く眠っているのに脳が起きているような状態の浅い眠りがレム睡眠
目覚めの準備状態でもあり、この時に目覚めると気分がすっきりします。
逆に深い眠りのノンレム睡眠では脳も深く眠ってるので、
無理やりたたき起こすとボンヤリと、寝覚めの悪い状態になってしまうわけです。
そしてこの2種類の睡眠は、約90分周期で繰り返されています。
(wikiなんとかから)
僕は6時起床するために、大体0時就寝としています。
90分×4サイクルで6時間睡眠ですね
この場合、つい夜更かしして0時就寝予定が1時になってしまったら、
そこから慌てて寝るよりも、いっそ1時30分まで待ってから寝ることで、
90分×3サイクルとなり、いいタイミングで目覚めるわけです。
そしてこれをサポートしてくれるアプリがiPhoneにあります
Sleep Cycle alarm clock
眠りのサイクルは大体90分とゆーものの、寝付きの良し悪しもあるので、
かならずしも布団に入った時間≠就寝開始時間なわけです。
そもそもその”90分サイクル”にも個人差があるわけでして
そこで90分サイクルとは別に、「浅い眠り」を観測して
ちょうどいいタイミングで目覚まし鳴らしてやろうってのが、このアプリ
「浅い眠り」のレム睡眠では、脳が起きてるだけあった身体的な動きがあって、
それをiPhoneのマイク、加速度センサーで発見する仕組みらしいです。
まぁ、子どもとか自分以外のヒトを検知すると意味ないですがw
同様の機能を持った目覚まし時計もありますが(かなり高価!)、こちらはすごくお手軽
就寝中の眠りのサイクルも見ることができます

僕の睡眠サイクルだと、6時間狙いの場合で約5.5時間
0時⇒6時だと、ちょっと起きるタイミングを逃してた様子ですね
以前は、6時に目覚ましでたたき起こされる感じでしたが、
今は5時半頃に、極小音の音楽で自然に目覚めるとゆー感じ
週末になると、4時就寝⇒7時起床パターンもしたりしますが、いたって良好
まぁ、目覚めがいいだけで疲労回復はそれ相当なので、翌日は22時には寝ちゃったりしますが(良好ちゃうし
僕的には、これのためだけにiPhone買ってもいいと思えるレベル
auからも発売されますし、秋の夜長のお伴におひとついかがでしょうかw
タグ :
ディープストライカー 34 ○○始めました
2011-10-02
先日は弐号機誕生のお祝いコメを多数いただきありがとうございました!かみさん、息子ともども1週間の入院の後、無事退院
昨日、かみさんの実家に預けてた娘も戻ってきまして、一気にウチの中がにぎやかに+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
さて、一応はプラモブログですのでw、プの話し
一大イベント中心でにあれやこれやあったわけですが、
とりあえずディープストライカー塗り始めました

とはいっても、工作途中で塗装できないパーツが8割方とゆー、
ジオングも真っ青な未完成度でw
無論、工作を全て終わらせてまとめて塗る方が効率はいいんでしょうが、
モチベを含めた効率で考えると僕的にはこれでOKだと最近発見
欲を出してのエンドレスな工作&無限ループ表面処理に見切りをつける意味でも、塗装してしまうことで、
「完成度はこの程度だな~」と思うことが僕には必要みたいw
それでも間に合うかどうか、スゲー怪しいわけですが(;´д`)ゞ
あ、そうそう
これもようやく店舗にて確認してきました

広島市内ボークスで行われてた「ガンプラビルダーズコンテスト」
既出の使いまわしを投入するとゆー暴挙で入賞
ベアッガイをクマッガイって書き間違えてるしw
たまたま見かけたついでのエントリーだったわけですが、
それでも、店舗でのコンテスト受賞ってのは小学生以来なので嬉しい限り
いいモチベいただきました
景品はまだいただいてないですがw
あと、これも

まぁ、たしなみとゆーことでw
スゲー出来がイイ(゚∀゚)
つか、コンナコトシテルカワマニアワナインダヨナー
タグ :
ディープストライカー 33 た~けや~さおだけ~
2011-09-17
前回のモナカな時間は思った以上に反応いただいて、びっくりするやらうれしいやら旧キットって、ほんとイジっただけおもしろいように印象が変わってくれるので、
興味持たれた方はぜひに
なんせHGの半値ですからね~♪
今のマテリアルでガチに作るのもおもしろいでしょうが、まずは間接絡みだけでもやってみるのがオススメ

きれいな平面だろ?
信じられるか?これ、足の裏なんだぜ
もちろんこのツルペタwな状態で完成させますよ
こんなんに今風のディテ入れようと思ったらどんだけめんどくさいことかw
閑話休題(´・ω・)y─┛
さて、そんなおおざっぱな整形をヤスリ片手にがっしゅがっしゅとやってるとですね
以外な副作用がありまして
サフ吹いてたディープストライカーを見るとアラ不思議
あれだけあった小傷が見えなくなってきましたω(°ω°)ω
キズ容認のレンジがかなり拡大したみたいw(ダメぢゃん
で、延々続くと思われた表面処理に目処がつきそうになり、気分的にかなり楽に
ま、自己満足な模型なんてそーゆーもんでいいんです(`・ω・´)キリッ
そして気分的に軽くなった勢いで、
キャノン接合部分の、やろうかどうしようか迷ってた部分の改修に着手
ビフォー
3mmアルミ軸+ポリキャップによる結合

↓
アフター
ネオジム磁石による超電磁合体

ヘタレない展示とゆーのがイチバンの目標だったので、
重量級となりそうなこのキャノンはアルミ軸でがっちりくっつけてたんですが、、、
仮組みのはめこみででも基部ごと持ってかれそうながっちり具合
塗装した後にバキッ☆とかやった日にゃ、、(怖
とはいえ既に作ってある機構なんで
リテイクを失敗した時にもそれこそ立ち直れそうになくて躊躇してたんですが、
結果としては大成功♪ヾ(。・ω・。)ノ゙
ストレスなく着脱できるし、保持力は文句なし
やっぱネオジムSUGEEEEE
ちなみに使ったネオジム磁石はダイソー製
5mm径が10個入って100円!ネ申!!
そしてそして、更に気分がノッてきたので、キャノンを更に工作
どんっとな

部屋が汚い?
違う
ダイソー編み棒製の砲身を取り付けたんです(*`・ω・)ゞデシッ!!
先端に向かってテーパー化するようにひたすらヤスリがけ
粉が半端ないので、洗面所でばしゃばしゃさせながら

オレンジ色が外筒φ12mm
黄色がインナーパイプφ10mm
先端に向かうにつれて力入れたり、先端側だけがっしがっし削ったり
ひたすら3時間くらい

しかし、、
写真ではテーパーかかってるかどうか分からないですね
ま、実物でも分からないくらいですもん(ダメじゃん!!
自己満足な模型なんてそーゆーも(略
リンクにイタ男さんちを追加。あざっすーー!!
タグ :