酢タークジェガン その7 核開発
2010-04-08
今週は(も?)ちーっとも進んでませぬほとんどが寝落ち(マテ
寝かしつけるより先に寝てしまうZz(´-ω-`*)
春眠暁を覚えずとゆーやつか(違
PC立ち上げもままならず、もっぱらケータイで徘徊するのみでして、
リンク先のみなさまにはもーしわけないです。
で、今晩はようやく作業をちょっと

いまだ核開発中w
円筒へのスジ彫りとか、まだ課題が残ってます
もひとつ

鯖っちのコメでふと思いついて、
プロペラントタンクを増設してみました。
これも100均編み棒(8mm)ですw
でっかい核みっそー搭載のコイツは、
クシャと斬り合うようなエース機とは違って、
遠くの敵地へ、コソーッと行って、ドーンって撃って、ピューって帰ってくる。。。
敵MS見たらとにかく逃げる。
そんなヘタレな感じでw
今週末も所用で作る時間ないから、、
明日のゴールデンタイムこそは寝落ちしないようにしないと(`・ω・´)シャキーン
累計 34:00
リンクに、曹操孟徳1982さんの【模型日和】を追加させていただきました。感謝です♪
スポンサーサイト
タグ :
スター苦ジェガン
2010-03-31
ぷち更新やっぱり作ろう、核みっそー

で、
2時間あがいた状態がコレ

すげぇ顔が窮屈そうw
つか、そのバズーカの持ち方は無理。・゚・(ノ∀`)・゚・。
部品構成はこんな感じ

悩みの種だったバーニアの配列は、作り易いようにアレンジと言う名の手抜きw
てきとーてきとーww
素材はこちら

100均編み棒 10mm径&8mm也
以前どこかのブログで拝見して、いつか使おうと思ってたヽ(*´∀`)ノ
累計 32:00
タグ :
スター苦ジェガン そろそろ着地を
2010-03-30
かずをさん家で、超写真講座を、絶賛公開中読まなきゃ損
みんな行くべし
さて、と
つかの間の自由も、来月に結婚を控えた友達の家に押しかけ、
深夜までニコ動見ながらバカ話ししてたら終わってしまいましたとさ。。
そんなこんなで、たいして進捗のなかったスタジェですが、、
なんかね、そろそろめんどくさくなってきた(*´∀`)″ケラケラ
それとゆーのも、こいつを作ろうかなぁと妄想すること数日

電ホの作例だったかな?
これの追加武装にときめいたw
核ミサイルの追加武装だってさ
なんだそりゃ~ww(゚∀゚) って思って、ラフ画描いて、プラ板だのなんだの準備してたんだけど、

4つ作るのがとにかくめんどくさそうで
使えそうな部品も見当たらんし~って思ってたら、どんどん本体までもが作る気低下(´・ω・`)
これじゃいかん!と思って、
とりあえずこいつはなかったことにw
ディテもやり残した感があるけど、お蔵入りになるよかマシでさぁ

ソレっぽい穴はとりあえず開口
あとでベアリングでも埋めるつもり
何個かあった丸い凸部は、削り落としたものの復活するのがめんどくさくてナシってことに

ミサイルベイのスジ彫り
最初0.15mmのタガネで彫って、
その後0.3mmで広げたんだけど、、、ヤっちまった感がw
まぁ、、、あれですな。。デザイン含めて精進あるのみですな(汗

胸のダクト
垂れてるのがどうにも気になってきたので、ボディ側を削ってちょい上に修正(写真右側)
あと、kyouhe1さんのをまんまパクってw、首を1mm延長
気持ち、あご引き

工作はそんなもんで、残ったちまちました表面処理にとりかかり~
右側が終了
左側が残りパーツ
あと半分くらいかなぁ
・・・
・・
・

いやもう、こっちを早く作りたくなってんだよねぇwヽ(´∀`*)ノ
あくまで、スタジェの時間
累計 30:00
数字にすると、けっこう経ってんなぁw
タグ :
スタークジェガン その4 + ロトパチ
2010-03-23
この3連休、かみさんが風邪ひきのためどこにも出掛けることなくひきこもってました。。まったくもぅ、プラモ作るくらいしかすることないじゃんヽ(゚∀゚ )ノ
しょうがなぁ~ヽ(゚∀゚ )ノ
てなわけでプ三昧

えいやぁ!で延長した胴体は、
プラ板で腹部を増設
「S字立ち」を目指して、こんな形に

これは、「S字」とゆーか、ただの「くの字」では・・(´・ω・`)
もちろん、こっからどーこーする気はないのでこのまま逝きますけどね!(`・ω・´)
前回、トホホな分割となった肩ですが、

やっぱ結構スキマ空いちゃってます。
が、、

まーーったく見えねぇヾ(゚∀゚)ノ゙

横から見ても分かりゃせんでしょww
そんな全身像

後はプラ板ちまちまってました。
練習がてらスジボリも施したいところです。
さっきの肩のミサイルベイ?なんか、まんまのっぺりなんで
3連休の投入時間 10:00
累計 17:30
時間の割りに進んでないなぁ
ディテUPは、妄想の割りに手を動かしてないんだろうと思われ
あとさ、

ちびっ子を簡単フィニってました。

600番でざっと表面処理した後、
つや消しトップコート、ぶしゅー
ラッカーシルバーでドライブラシ、がー
エナメル黒、茶でウォッシング、しゃー
ウェザマスターで、ぽんぽんして
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

砲身はまだだけどねw
いやー、コレはおもしろいキットでした♪
1箱に2体入ってるんで、もう1体はきちんと作りたいけど、、
けっこうお腹いっぱいです。
・・・

「※ロトは2体組み立ててください。」
見透かされてる!?(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
タグ :
スタークジェガン その3
2010-03-19
MGさんのブログポータルとやらを登録させてもらいました。向こうでも分り易いように、日々の記事タイトルはシンプルに
これで、いちいち考えんで済むわ~w
さて、最近は娘の寝つきがひっじょーーーーに悪く、
夜中ドライブに出かけてます。
団地をぐるっと2、3周すると寝てくれます。
そのうち耐性がついたら、何周も周回してんだろうなw
で、プの前にまずはこいつの修復


ひな壇の飾り物
娘の破壊活動の賜物です

木材でしたが、木工用ボンドでは埒があかんと思い、エポキシ投入
安物なんで、溝だのそういったものはなく全部接着only
車輪のスポーク?なんかの位置決めがしんどく、結構時間食いました
次壊したら、ミニ四駆のタイヤにするかんな
で、、
ようやく、
22時過ぎて、ようやくプ開始
苦手克服もあって、キライな事とスキな事をひとつずつ

肩のノズルを開口
リューターがりがり、
ナイフさくさく、
カンナしゅっしゅ
ヤスリしゃかしゃか、、と
ヤスリはプラペーパーやすりを、細かくちょんぎってちまちまと使ってます
いや、まぁ、接着する前に加工してたら、難儀せんかったんだけどさ( ̄▽ ̄;)
片側のパーツで飽きて力尽きんように、左右同時進行で
もひとつ、

胴体がどうにも寸詰まりな感じがして
関節部で延長をば

切って、貼って
また切って、貼って
で、2mmの延長
この手の接着は、瞬着でなくて、プラセメントでやってます。
流し込んで、むぎゅっと押して、終了
1分も待たずして切ったりヤスったりしてますが、以外とポロリもなくイケるもんです
お試しあれ
ま、多少はズレんだけどねww
でも、裏側にある肉抜きをポリパテで埋めたら、硬化不良を起こして当分固まらず
動体に接着することなくその日はタイムアウト
水曜の工作時間 1:30
累計 7:30
ちなみに昨晩は、寝かしつけ中にこっちがオチましたとさ(;´д`)ゞ
そして、週末な今晩!!
娘も寝たし
かみさんも寝た!
わき目もふらずやるぞぉ

タグ :